最新の記事
カテゴリ
全体 【風の谷アート工房】 :H29年度の活動 :H28年の活動 :H27年の活動 :H26年度の活動 :H25年度までの活動 ●日々の徒然 :ありがとう :家族と自分への思い :愛犬くまべー :愛犬 風太 :リンにゃん便り :ツバメ便り・めだか便り :プラティ便り ●くれシェンド :ブレイクタイム :呉市市民協働センター :バリアフリー研究会 :呉ヘリテージ調査隊 :Lien*Cafe :マーブル・クラブ :豊浜ワークショップ :呉ポートピアパーク ●まちづくり活動関連 :よーそろクルー :海遊和道 :ヤブ女 :編んだもんだら :ウサ研 ●ふるさと呉のまち :呉市民の花は椿 :よっしゃこい祭 :イベント・オフ :この世界の片隅に :ふうちゃんのそら :タンポポの綿毛 :畑づくり(金時倶楽部) ●いのちのパネル展 :くれアニマルパーク ●写真・カメラ :薔薇・ばら・バラ ●多肉植物の記録 ●平和への祈り ●凸携帯から徒然凹 ●時々イラスト ■今月の講座のご案内■ :パステル和(NAGOMI)アート :曼荼羅パステルアート :点描曼荼羅画 :点描画 :切り絵 :アートイベント ●2006北海道の旅 珠玉の小箱について バナー置き場 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 昨日は主人の伯父さまのお見送りをさせていただきました。 穏やかなお顔で静かに眠っておられました。 心からご冥福をお祈りをし、様々に教えてくださることを噛み締めました。 先に行く人は身を以ていろいろに教えてくださる。 わたしもいつか、こうしてお骨になるのだけれど。。 生きている間に、生きているからこそできることをしてゆこう。 体現してゆこう。 顕してゆこう。 あらためて誓いを立てる朝です。 昨日、斎場で出会った絵画に魅入って写真を撮りました。 見れば見るほどに不思議な絵でした。 油絵の具での点描画と思います。 左上は太陽で、右下は月なのか。 この世と、あの世を表現しているようにも見える。 熊本正義さん。広島出身の洋画家とありました。 タイトルは「夢想楽」。 この場所にあることにふさわしい1枚だなぁと感じ入りました。 こんな絵を描いてゆきたいな。 そんな風に感じました。 いつまでも、いつまでも見ていたい1枚でした。 ▲
by takapon731
| 2014-10-29 08:16
| ●日々の徒然
![]() 2014年11月15日(土)。 「れんがどおりペアーレ別館」においてファースト講座を開催いたします。 興味のある皆さま、お気軽にご参加ください。(^^) *願いを叶える点描曼荼羅画とは・・* 点描曼荼羅画に必要な道具は、黒い紙とコンパスと定規。そして色ペン。 直感(インスピレーション)で線や丸を入れて、左右上下に下図を広げてゆき、色ペンで点を描いてゆくだけ。自分でも思いつかないような模様の組み合わせが生まれます。点を打つことで気持ちが落ち着きヒーリング効果も望めます。 仕上がった曼荼羅はプレゼントにも最適です。 ●場 所: れんがどおりペアーレ別館 れんがどおり 銀座パーキング前 ●日 時:2014年11月15日(土)13時~16時 ●参 加 費 :4,500円(道具貸与・指導料込み/13ページのテキスト付/修了証あり) ●持ちもの:シニアグラスをご利用の方はご持参ください ●定 員:6名様マデ ※満席となりました※ ●申込方法: takakokaze@gmail.com 【内 容】 コンパスと定規を使って15センチ×15センチの紙に曼荼羅の下絵を描きペンで色を入れて完成させます。基礎を学べば、帰宅後も自分の直感で曼荼羅を描いてゆくことができるようになります。ファースト講座を修了後は、ウェブ講座にて、セカンド講座→(望めば)プラクティショナー講座へと進むことができます。 ■Mandala uni-verse ~曼荼羅宇宙~ 「願いを叶える点描曼荼羅画講座」開講中 マンダラ・ユニヴァース 公式HP http://www.mandala-uni.com/ ◎ファースト講座の次はセカンド講座をウェブから受講することができます。講師として講座を開催したい場合は、課題を提出し合格をしますと「プラクティショナー資格取得講座」へ進むことができます。(^^) 詳細はこちらをご覧ください→http://www.mandala-uni.com/#!practitioner/c128u ▲
by takapon731
| 2014-10-17 12:44
| :点描曼荼羅画
おはようございます。
![]() 今朝も風の谷。外気温10℃。 とうとう観念してホットカーペットを出しました。。 ![]() 今年の冬は寒さ厳しいのか、暖冬なのか。。 まだ予報されていなかったでしたっけ。 どっちだろう。(しくしく←冬は本気で冬眠したくなる) さて、少し先の話になるのですが、 11月29日&30日は「広島市まちづくり市民交流プラザ」で開催されるアート展に参加いたします。(^^) 詳細は11月に入ってからお伝えできればと思います。 出店される皆さまとのご縁も楽しみです♡ 【アートプラス展vol1 ~アートプラスなクリスマス~】 ◎イベントページ◎ https://www.facebook.com/events/875350312489513/?fref=ts *日時 11月29日 11:00~20:00 11月30日 10:00~17:00 *会場 広島市まちづくり市民交流プラザギャラリーB (広島市中区袋町6-36) *来場無料 広島で活動するアートな作家11名による作品展示販売会です。 ちょっと早めのクリスマスをいっしょに過ごしてみませんか?? ワークショップあり・数量限定のお得なクリスマスアートラリーも開催予定!!! 先着順での来場記念品もございますのでお誘いあわせの上、クリスマスの準備に・新しい出会いを見つけに・皆様にお会いできるのを一同楽しみにお待ちしております ![]() ![]() ▲
by takapon731
| 2014-10-16 07:15
| :イベント・オフ
おはようございます。
台風が列島を過ぎようとしていますが、小難で終わることを願っております。 広島は快晴の朝を迎えています。 これで台風が打ち止めになってくれますように。。 さて、来る11月に行われるイベントです。 11月1日&2日。 大和ミュージアムで開催される『呉のデザイン展 集(つどい)』に「点描画」を出展いたします。 「願いを叶える点描曼荼羅画体験会 及び 栞点描体験会」も行います。 【願いを叶える点描曼荼羅画 体験会】 体験会におきましては、ご予約も承っておりますが、当日の飛び込み参加OKです。 (※願いを叶える点描曼荼羅画体験だけでなく、簡単な点描体験用の栞もご用意します(点描体験/500円)) *願いを叶える点描曼荼羅画体験会 90分 1200円 10時半~12時(4名様) 13時~14時半(4名様) 15時~16時半(4名様) <ご予約申込先> takakokaze@gmail.com ◎体験会の内容◎ 見本を見ながら曼荼羅の下絵に点描を打ってゆく体験です。 心が落ち着きヒーリング効果も期待できます。 仕上がった曼荼羅は贈り物にも最適です。 ※手ぶらでお越しください※ ※シニアグラスご利用の方はご持参ください とき:2014年11月1日&2日 9時~18時 ※呉のデザイン展 集(つどい)は3日まで開催されています※ 場所:大和ミュージアム1階 大和ホール ・呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム・ http://www.yamato-museum.com ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by takapon731
| 2014-10-14 09:03
| :点描曼荼羅画
![]() おはようございます。 ギャラリー三宅屋さんでの「願いを叶える点描曼荼羅画三人展」も絶賛開催中でありますが、 10月9日から始まる「呉YWCA プチ・ミュージアム」にも 参加させていただくのでお知らせ投稿です。(*^^*) お近くの皆さま、是非、お立ち寄りください。 ![]() 呉YWCAのレトロな木造建築の雰囲気もお楽しみください♡ 【パステル画・願いを叶える点描曼荼羅画 体験会/呉YWCA】 10月9日(木)~16日(木) 呉YWCAにおきまして「プチ・ミュージアム」が開催されます。 様々な分野の作家さんの作品が展示され、わたしのパステル画、本田明子さんの点描曼荼羅画も参加します。(^^) 10月11日(土)は体験会も開催です。 どうぞお立ち寄りください。 ◎パステル画・願いを叶える点描曼荼羅画 体験会◎ 日 時:10月11日(土) 参加費:1,000円(材料費込み) <体験時間> 第1回/10時~14時半 第2回/15時~16時半 (予約不要/各回 定員5名様 パステル、点描ともに) 講 師:パステル画 井上孝子 点描曼荼羅画 本田明子 会 場:呉YWCA 会議室 ・呉YWCA ホームページ http://kureywca.jimdo.com/ 呉市幸町3-1 ▲
by takapon731
| 2014-10-03 07:18
| :パステル和(NAGOMI)アート
![]() おはようございます。 【Pray of three ~神無月のころ~ 願いを叶える点描曼荼羅画三人展】。 昨日より、ギャラリー三宅屋さんで開催中ですが、 イベントラッシュの10月~ ![]() お知らせも、ラッシュです♡ さて3週間後に迫ってまいりました、呉の一箱古本市! 出店側としての参加は、まだお席がありますよ。 お気軽にご参加ください♪ わたしも、お手伝いで参加しまーす!(^^)/ ーーーーーーーーーーーーーーーー ◎Facebookイベントページ◎ https://www.facebook.com/events/607165739393300/ 【第7回 一箱古本市】 ~本がある、本好きがいる、この町~ ●日時:2014年10月26日(日曜日) 11~16時(雨天決行) ●場所:呉市中通2丁目界隈(呉市中通2丁目3~6番) ●参加費:1000円(運営費に使わせていただきます) ●参加箱数:40組 (定員になり次第締め切ります) 主催:くれBookStreet実行委員会 後援:呉市 中国新聞社 協力:啓文社ゆめタウン呉店 問合せ mail kurebook@gmail.com ※申込み※ mail kurebook@gmail.com に、 ①氏名②住所③電話番号④屋号⑤お店のPR を明記のうえ、お送りください ーーーーーーーーーーーーーーーー 当時の夕方は、ライター・編集者の南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)さんのトークセッションもあります。 「なんだろうあやしげ??なんて、あやしげなんだ!」 と気になったアナタは、もう、あやしげワールドに足を突っ込んでおられるのでご参加ください(笑) ーーーーーーーーーーーーーーーー ◎Facebookページ◎ https://www.facebook.com/events/863561003662794/ 【トークセッション「ちいさなお店の魅力」】 日時:2014年10月26日 17時30分~ ライター・編集者の南陀楼綾繁さんを東京からお迎えしてのトークセッションです。南陀楼さんの最新刊「谷根千ちいさなお店散歩」をテーマに、呉で地元に愛される「ちいさなお店」を経営されている2人の店主さんを交え、3人でのトークとなります。谷根千や呉の「ちいさなお店」に興味のある方、もちろん南陀楼さんの本づくりに興味のある方、ぜひ足を運んでください。 ●ペアーレれんがどおり別館 広島県呉市中4丁目5-8 Iビル1階 ●参加費:800円 ●定員:30名(要予約) ※申込み※ mail kurebook@gmail.com に、 ①氏名②住所③電話番号④参加人数 を明記のうえ、お送りください ーーーーーーーーーーーーーーーー ▲
by takapon731
| 2014-10-02 08:30
| ●まちづくり活動関連
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||