最新の記事
カテゴリ
全体 *風の谷アート工房 :お知らせなど :H30年度の活動 :H29年度の活動 :H28年の活動 :H27年の活動 :H26年度の活動 :H25年度までの活動 ●日々の徒然 :ありがとう :家族と自分への思い :愛犬くまべー :愛犬 風太 :リンにゃん便り :ツバメ便り・めだか便り :プラティ便り ●くれシェンド :ブレイクタイム :呉市市民協働センター :バリアフリー研究会 :呉ヘリテージ調査隊 :Lien*Cafe :マーブル・クラブ :豊浜ワークショップ :呉ポートピアパーク ●まちづくり活動関連 :よーそろクルー :海遊和道 :ヤブ女 :編んだもんだら :ウサ研 ●ふるさと呉のまち :呉市民の花は椿 :よっしゃこい祭 :イベント・オフ :この世界の片隅に :ふうちゃんのそら :タンポポの綿毛 :畑づくり(金時倶楽部) ●いのちのパネル展 :くれアニマルパーク ●写真・カメラ :薔薇・ばら・バラ ●多肉植物の記録 ●平和への祈り ●凸携帯から徒然凹 ●時々イラスト ■今月の講座のご案内■ :パステル和(NAGOMI)アート :曼荼羅パステルアート :点描曼荼羅画 :点描画 :切り絵 :アートイベント :スクラッチアート ☆彡夢メモ☆彡 ●2006北海道の旅 珠玉の小箱について バナー置き場 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 今日は48歳の誕生日。 (Facebook、ツイッターにおきまして)たくさんのお祝いメッセージを、ありがとうございます。 48年前の今頃、わたしはまだ母のお腹の中でした。 この地球の空気を吸ったのは11時15分。 どんなことを思っていたのかな。 わたしは。 母は。 父は。 今はソラの上の人たち。 わたしが生まれる瞬間のことを、聞いておけば良かったと、今 、思います (聞ける人は、ちゃんと聞いておいてね)。 誕生日の朝は、いつもに増して感謝の気持ちに満ちます。 この地球に生まれたくて恋い焦がれていた思いが、ふと蘇るからだと思います。 さだまさしさんの「奇跡~大きな愛のように~」の歌を、誕生日の朝に聴きたくなり動画を探しました。 生まれて生きている日々が、まさに奇跡。 誕生日の朝。 皆さまへ感謝の気持ちを込めて、さだまさしさんの「奇跡」を送ります。 ▲
by takapon731
| 2014-07-31 10:24
| :ありがとう
![]() この季節になると、広島は祈りに満ちる。 今年の8月6日の「とうろう流し」で、 願いを叶える点描曼荼羅画のプラクティショナーの本田さん、尾山さん、井上の3人で 願叶曼荼羅を「とうろう」に託し祈りを送ろう、という話になりました (「とうろう流しを支える市民」の代表の方には了解済みの上での話です)。 しかし、とうろうは四面。。 プラクティショナー3名だと1面余る。 どうしよう??と思案していたら、そうだ、と閃きました。 ![]() 8月23日に、広島で「願いを叶える点描曼荼羅画プラクティショナー講座」が開催されますが 講座を迎える前に、主宰のmayo先生にヒロシマの祈りに参画していただこう、と。 ということで、 とうろうの四面に願叶点描曼荼羅画が座り、送り火となり流れます。 突然の申し出を快く受けてくださり、mayo先生、ありがとうございます! そういうことで、わたしの15センチ角も仕上がりました。 「祈り(献花)」です。 祈りの8月のヒロシマ。 そしてナガサキ。 原爆を体験した都市として。。 今のこの世界において、平和について祈りについて発信してゆく役割りを 担った都市なのであろうと、やはり思います。 そして、そのヒロシマに生まれ合わせた意味を思います。 過ぎたことでなく、あった事実として伝えてゆく。 そして、いまだ、69年前の悲しみと後遺症とを抱えて 生きておられる人がいることも。。 どうか、祈りを合わせていただければと思います。 ◎とうろう流しを支える市民◎ http://www.kuresc.net/hiroshima86/ ▲
by takapon731
| 2014-07-30 09:04
| :点描曼荼羅画
![]() 明日のイベント用のポップ描けたどーーー♪ 久々のフリーハンドのポップ、楽しい。(*^^*) さてさて、わたし達「編んだもんだら親衛隊」は、 「ゆるり2」のイベントの一角で、「編んだもんだら釣り」をします。 1回500円(お祭り価格につき消費税はサービスのワンコイン)。 何匹釣ってもOKですが,お持ち帰りは1個となります。(*^^*) 明日も快晴の予報ですね。 とびしま海道の島々を散策しながら、天満宮までお越しください。 当日は御手洗(みたらい)のお祭りも行われています。 わくわく!楽しみ♡ 風待ち潮待ちの歴史の残る港まち、御手洗(みたらい)。 江戸時間を、垣間みる瞬間を楽しんでください。 ぜひお友達と誘い合ってお越しくださいね♡ ■レトロ雑貨市&古本市『ゆるり2』■ 江戸時代の町並みが残る大崎下島、御手洗。 風待ち、潮待ちの御手洗保存地区で レトロ雑貨市と古本市を開催します。 日 時 平成26年7月26日(土) 11:00~15:00 場 所 御手洗地区天満宮 広島県呉市豊町御手洗 ※雨天の場合は大東寺本堂 ◎編んだもんだらについて◎ http://sazahoza.jimdo.com/編んだもんだら/ ◎「ゆるり2」について◎ http://kurebook.blog111.fc2.com/blog-entry-146.html ◎白鳥座雑貨店◎ http://www11.ocn.ne.jp/~hakuchou/ ◎呉市豊町観光協会◎ http://www.yutaka-kanko.jp/ ▲
by takapon731
| 2014-07-25 11:06
| :編んだもんだら
![]() ご縁あって4月12日から働き始めたパン屋さん。 お立ち寄りくださる皆さま、ありがとうございます♡ なんだかんだ言いつつ、3ヶ月が過ぎました。 、、、ので、半年は頑張れるかな✨ 3ヶ月区切りで自分の中で勝手に、更新作業をしています(笑) 現場で働くということは、いろいろありますが、、 働き始めた日が、実は父の命日なのです、偶然にも。 (面接は3月半ばに行ってるんですけども 何故か働く日がノビノビになっていました) ということで、この職場で学ぶことに何か意味がある。と、メッセージを受け取っております。 3ヶ月を過ぎた今。。。 「あなたの笑顔に会いに来るんだよ」 と言ってくださるお客様もいてくださり、 心から嬉しい、やっぱり接客大好きだー、って思います✨ 高校を卒業をしてから、ずーーーーっと働いてきました。 で。 やっぱり、現場で働くのが好きなんだなぁ。。 もちろん、いろいろあるけどね(笑) いろいろあっての人生だ。 48年間を振り返ってみて。。 紆余曲折、山あり谷あり、谷底ありありの、歩いて来た道は。。。 結局のところ、全部、自分が選んできた結果なのでした。 「全ては自分次第」 まさに、そうなのだ。 なので、謳歌するぜ✨ ということで、今日もパン屋さんで働いていますので(16時から)広に来られたときには、藤三1階のリトルマーメードに来てね♡ 写真は当店の人気No.1の塩バターパン。 で作れるサンドイッチ。今度、家で作ってみようーっと。(^^) ▲
by takapon731
| 2014-07-24 08:21
| ●日々の徒然
![]() さてもうじき始まる夏休み♪ 夏休みといえば、夏祭り♪ 7月26日(土)は、呉市の御手洗(みたらい)でも、お祭りがあるのですが、天満宮の一角で素敵なイベントが開催されます✨ その名も、「ゆるり2 レトロ雑貨市×フルホン市」 白鳥座雑貨店さんと、くれブックストリート実行委員会のコラボイベントです。 でもって、わたし達「編んだもんだら親衛隊」もお邪魔しまーす。 なんと「編んだもんだら釣り」をやってみるよーん♪ 1回500円で釣っていただきます! 「編んだもんだら」を釣る竿は、ヒマワリ娘のきくちゃんのご家族が制作。✨ わたしも、まだその竿を見てないんじゃけど、楽しみじゃわ♡ お祭りまで後1週間なので、それまで、ちょこちょこアナウンスさせていただきます。 皆さん、7月26日(土)は、御手洗(みたらい)に遊びに来んさい✨ ◎編んだもんだらについて◎ http://sazahoza.jimdo.com/編んだもんだら/ ◎「ゆるり2」について◎ http://kurebook.blog111.fc2.com/blog-entry-146.html ◎白鳥座雑貨店◎ http://www11.ocn.ne.jp/~hakuchou/ ◎呉市豊町観光協会◎ http://www.yutaka-kanko.jp/ ▲
by takapon731
| 2014-07-17 07:30
| :編んだもんだら
![]() おはようございます。 今朝はぜったい雨だろう、と決めつけて寝ていたんですが。。 降っていなかった。 風の谷は、先ほどから、風が強くなり雨も降り始めました。 ところで、我が家の居間の太陽の鐘のところに 内藤さんの「もうひとつのスーダン」のお写真を4年前から置いているのですが、 その横に、先日のイベントで知り合った 「Art Angel International」のNoryさんの少女の写真を並べました。 目にするたびに、様々な想いがよぎります。 スーダンもタイも。。 わたしは行ったことがなく、国内情勢を想像することもできない。。 けれど、実際に行って、見て感じて、カメラを通して伝えてくださる人がおられる。 そして、実際に生の声で、 そのお写真がどういう状況で、どうした意味を持って撮ったものなのかを、 お聞きすることができる。 そのことが、とても貴重な経験になって、わたしに残ります。 内藤さんも、Noryさんも、お伝え人だなぁ、 魂のお志事をされている人たちなのだなぁ、と感じます。 もちろん、お話を聞いただけでは、全てを知ることはできません。 けれど、目にしたのだから、耳にしたのだから、考えてみる。 心をよせてみる。 そのこと自体が意味があるのだということを 「編んだもんだら」のご紹介の活動を始めて分かるようになりました。 やはり出会いが全てだなぁ(わたしに、とっては)と、深く思う朝です。 ◎もうひとつのスーダン◎ 内藤順司さんのブログ http://ameblo.jp/sudan0312/ ◎Art Angel International 非政府団体(NGO)◎ Nory Qareebさんの活動Facebookページ https://www.facebook.com/ArtANgelInternational ▲
by takapon731
| 2014-07-10 08:09
| ●日々の徒然
Twitterで昨夜のデモのツイートがたくさん投稿されている。 今一度、考えてゆきたい。 一人一人の思いが肝心だ。 日本はどう変わってゆくのか。 一人一人の決意にかかっているのでしょう。 ***************** 10年前から、イマジンがわたしにとって特別な曲になった。 緩和ケアで最後のときを過ごしていた、33年ぶりに会った母。 呼ばれたときには、母にはもう意識はなかった。 すでに意識がない母の枕元にピアノが持ち込まれ、弾いてくださった曲が「イマジン」。 意識はなくても、耳は最後まで生きているから・・ 「お母様がこのところ大好きで聞いておられた曲だそうです」 と教えていただいた。 意外だった。 わたしの記憶の母は「イマジン」を好くような人ではなかったから。 途端に母に親しみが湧いた。 話したいと思った(話すことは不可能だったけれど)。 それから、ずっと、心にこの曲がある。 この曲が母を支えていたこと自体が、わたしへのメッセージなのだと受け取った。 しみじみと歌詞を読む。 ジョンレノンはなにを込めたのでしょう。 母はなにをおもって聞いていたのでしょう。 Imagine there's no Heaven It's easy if you try No Hell below us Above us only sky Imagine all the people Living for today... Imagine there's no countries It isn't hard to do Nothing to kill or die for And no religion too Imagine all the people Living life in peace You may say I'm a dreamer But I'm not the only one I hope someday you'll join us And the world will be as one Imagine no possessions I wonder if you can No need for greed or hunger A brotherhood of man Imagine all the people Sharing all the world You may say I'm a dreamer But I'm not the only one I hope someday you'll join us And the world will live as one 想像してごらん 天国なんて無いんだと ほら、簡単でしょう? 地面の下に地獄なんて無いし 僕たちの上には ただ空があるだけ さあ想像してごらん みんなが ただ今を生きているって... 想像してごらん 国なんて無いんだと そんなに難しくないでしょう? 殺す理由も死ぬ理由も無く そして宗教も無い さあ想像してごらん みんなが ただ平和に生きているって... 僕のことを夢想家だと言うかもしれないね でも僕一人じゃないはず いつかあなたもみんな仲間になって きっと世界はひとつになるんだ 想像してごらん 何も所有しないって あなたなら出来ると思うよ 欲張ったり飢えることも無い 人はみんな兄弟なんだって 想像してごらん みんなが 世界を分かち合うんだって... 僕のことを夢想家だと言うかもしれないね でも僕一人じゃないはず いつかあなたもみんな仲間になって そして世界はきっとひとつになるんだ 和訳リンク先 http://ai-ze.net/kanrinin/kanrinin5.htm ▲
by takapon731
| 2014-07-01 07:48
| :家族と自分への思い
1 |
ファン申請 |
||