最新の記事
カテゴリ
全体 *風の谷アート工房 :お知らせなど :H30年度の活動 :H29年度の活動 :H28年の活動 :H27年の活動 :H26年度の活動 :H25年度までの活動 ●日々の徒然 :ありがとう :家族と自分への思い :愛犬くまべー :愛犬 風太 :リンにゃん便り :ツバメ便り・めだか便り :プラティ便り ●くれシェンド :ブレイクタイム :呉市市民協働センター :バリアフリー研究会 :呉ヘリテージ調査隊 :Lien*Cafe :マーブル・クラブ :豊浜ワークショップ :呉ポートピアパーク ●まちづくり活動関連 :よーそろクルー :海遊和道 :ヤブ女 :編んだもんだら :ウサ研 ●ふるさと呉のまち :呉市民の花は椿 :よっしゃこい祭 :イベント・オフ :この世界の片隅に :ふうちゃんのそら :タンポポの綿毛 :畑づくり(金時倶楽部) ●いのちのパネル展 :くれアニマルパーク ●写真・カメラ :薔薇・ばら・バラ ●多肉植物の記録 ●平和への祈り ●凸携帯から徒然凹 ●時々イラスト ■今月の講座のご案内■ :パステル和(NAGOMI)アート :曼荼羅パステルアート :点描曼荼羅画 :点描画 :切り絵 :アートイベント :スクラッチアート ☆彡夢メモ☆彡 ●2006北海道の旅 珠玉の小箱について バナー置き場 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() この子たちは、自分からここへ来たのではありません。 この施設にいる子たちは、みんな人が連れてきた「いのち」です。 なぜ、こんなことになるのでしょう。 少しでいい。想像してみてください。 この多くの「いのち」に待っている運命は、殺処分です。 「かわいそう」そう思う前に 「どうしたら、そうならないか」を想像してください。 あなたの想像力が、この子たちの救いに繋がります。 そして、答えが出たら、伝えてください。 あなたの大切な人たちに。 自分の住む、まちのために。 「捨てない・増やさない・迷子にさせない」 私のすむまちが、この3つの約束を守れるまちになりますように。 5月29日(土)は、くれアニマルパークにおいて 呉市動物愛護推進員の委嘱式がありました。 私もその1人として委嘱状と証明書を受け取りました。 推進員の仲間の皆さま! これから2年間、よろしくお願いします。 ![]() アットホームな雰囲気の委嘱式でした。(^-^) 委嘱式の後は、センター長と一緒に打ち合わせをしました。 実りのある時間となりました。 ここで決まったことは、おいおいお知らせしてゆけると思います。 昨日は、打ち合わせの時間が思った以上に長びいたので ボランティアには入れなかったけど、 備品の整理整頓を手伝って帰りました。 昨日のボランティアは、chiyomiちゃんを中心に3名の方が行っておられました。 そうそう、その中のお一人、Iさんは 「いのちのパネル展を見てボランティアに来ました」という男性でした。 呉市広市民センターで開催したパネル展を見て来られたそうです。 ありがとうございます。(^人^) 譲渡対象の、ベルちゃん、ユウちゃん、ペロちゃんを撮影してきました。 ![]() ベルちゃんです。ベルちゃんの詳しくは↓を見てください。 成犬(ベルちゃん♀)の飼主さん募集中! ![]() ユウちゃんです。ユウちゃんの詳しくは↓を見てください。 あたらしい飼い主さんが決まりました! *現在、子猫の収容が増えています!どうかこの現状を知ってください* 子猫の飼主さん募集中:餌やりさんへお願い ![]() 私たちは伝えます。 「不幸ないのちを減らすこと」 それは、決してレスキュー活動だけでは叶わないゴールです。 まずは 「捨てない・増やさない」この約束を守る人間を増やすこと。 「迷子にさせない」知識を伝えること。 この現状を、知らない人に伝えること。 法律においては、見逃せないペット流通などの闇の部分へも そろそろメスを入れて欲しいものです。 そう。 まずは、伝えること。 すこしずつ広がってゆく輪を大切に。 これからも、伝え続けてゆきたいと思います。 ●呉市保健所動物愛護センター● http://www.city.kure.lg.jp/~sukoyaka/doubutsu/index.html ●「あなたのお家はどこですか?」● http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/ ※※呉市動物愛護センターのボランティア募集中!※※ http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-201.html ●いのちのパネル展 公式サイト● http://www.kuredesign.net/inochinopanel/ ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-30 17:18
| :くれアニマルパーク
![]() いのちのパネル展のご案内です。 現在、いのちのパネル展を広島市宇品公民館で開催中です。 お近くの皆さま、どうぞ足をお運びください。 【いのちのパネル展 in 広島市宇品公民館】 日時:2010年5月23日(日)〜2010年6月4日(金) 8:30〜22:00 場所:広島市宇品公民館1階ロビー(広島市南区宇品御幸町四丁目1番2号) 内容:命への責任[捨てない、増やさない、迷子にさせない]3つの約束。 「約束されたいのち」が増えることを願うパネル展です。 展示パネル24枚。 続いて、山口市でも、いのちのパネル展が開催されます。 【いのちのパネル展 in 山口市民活動支援センター「さぽらんて」】 日時:2010年6月5日(土)〜2010年6月13日(日) 場所:山口市民活動支援センター「さぼらんて」(http://www.saporant.jp/) 内容:展示パネル48枚フルバージョン。 途中12日のみ映画「犬と猫と人間と」を上映会場にてパネル展示。 13日は1日のみ、再度「さぽらんて」に展示。 主催:肉球生活向上委員会 With Wan(http://www.saporant.jp/e-lib/?id=208) 映画「犬と猫と人間と」も多くの人に観ていただきたい映画です。 ■猫と犬と人間と オフィシャルサイト■ http://www.inunekoningen.com/ 山口にお住まいの皆さま、ぜひ足をお運びください。 本日、私は、呉市動物愛護推進員の委嘱式(&ボランティア)に参加をするため、 くれアニマルパークに行って来ます。 そのことは、またブログに書きます。 「捨てない・増やさない・迷子にさせない」 私の住むまちが、その3つの約束を守るまちになるように 心から願っています。 ●呉市保健所動物愛護センター● http://www.city.kure.lg.jp/~sukoyaka/doubutsu/index.html ●「あなたのお家はどこですか?」● http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/ ※※呉市動物愛護センターのボランティア募集中!※※ http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-201.html ●いのちのパネル展 公式サイト● http://www.kuredesign.net/inochinopanel/ ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-29 09:00
| ●いのちのパネル展
ツイッターで写真をアップロードするのに、
私が使っているのは、mobypicture。 いろいろ使ったけど、ここを固定して使うことに決めました。^^ 私のページは http://www.mobypicture.com/user/takakokaze/。 今月から「散歩道の花を供える」として、ツイッターでアップしてきたのですが 記録としてブログにまとめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() でもきっと、これらの花は外来種ですね。(^_^) 時間のあるときに、 散歩道の「野草・野花」を、ぜひ記録で撮りたいと思います。 ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-28 11:06
| ●日々の徒然
![]() 本日は、「第7回 広市民センターロビーコンサート」でした。 第7回 広市民センターロビーコンサート 「間近で感じるハープの調べ」 演奏 ハーピスト 宮内くにえ さん と き:2010年5月27日(木)12:30〜13:10 ところ:広市民センター1階市民ギャラリー特設会場 主 催:広まちづくり推進協議会 すてきな演奏でした。 実は、ハープの音色を生演奏で聴いたのは初めてのこと。 なんてすてきな音色なのか!と感動! ハープの音色が、心の隅々まで沁み入るのが、よく分かる。 隅々まで、というのが分かったのは 「あ、この部分まで実は心があったんだ」 というのを実感した瞬間があったから。 細く奥まった箇所にまで、ゆっくり伸びて広がるハープの音色。 「うっとり聴き入る」っていうの、こういう状況を言うんだなぁ。(^-^) ![]() ![]() アンコールは「見上げてごらん夜の星を」を。 会場の皆さんと一緒に歌いました。 すばらしい時間をありがとうございます。 ![]() 司会は、マーブル・クラブのM川さんでした。 司会進行、お疲れさまでした。(^-^) ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-27 14:08
| :マーブル・クラブ
![]() 実は。 私たちが、アクアリウム生活にはまるきっかけになった、レッドプラティ。 ■結婚記念日と新しい家族■ ↑「父さん、ねーさん、2号、チビ」と名前をつけて可愛がっておりました。 上の日記で、一番大きな魚が、父さん。 その父さんが、5月7日に☆になりました。(T_T) 父さんは、2008年のお正月生まれとのこと。 1年半年の生涯ということになります。 プラティとしては天寿を全うしたのかもしれません。 父さん、ありがとう。私たちに楽しい時間をいっぱいくれて。 しかし。 これが、かな〜〜り悲しくて。 和くんも、しばらくは、ションボリ。 私もかなりショックで、 今日まで父さんの訃報を、日記に記録できないでいました。 その後、コリドラスパンダ5匹と、サイアミーズ・フライングフォックス 2匹を 新しく仲間に迎えたりもしましたが、 やはり、プラティたちの世界を充実させたい。と 和くんは、思ったのでしょうか。 とうとう、メンテナンスタンクとして使用していた真ん中の水槽まで 立ち上げることとなりました!!!! 本日、いろんなアイテムを買って来て設置。 ![]() 3本の水槽を前に、満足げな和くん。 今回は、白い砂を敷いています。 それでは、あらためて水槽家族のご紹介。 左の水槽は、パンダ水槽。 ![]() コリドラスパンダ7匹。 サイアミーズ・フライングフォックス2匹。 マジナタス・ペンシルフィッシュ2匹。 ![]() 確かに、コリドラスパンダが群れている姿は癒されます。 右の水槽は、プラティ水槽。 ![]() レッドプラティ3匹。 昭和プラティ1匹。 青コリドラス2匹。 オトシンクルス2匹。 ![]() ![]() そういえば、青コリが卵を生みましたが、 残念なことに全滅でした。 次回に期待。^^* さて、新しく立ち上がった真ん中の水槽ですが。 ![]() どんな仲間が増えるのかは、和くんのみぞ知る。 仲間が増えるんはえーんじゃけど。 ・・・頼むから!! もうこれ以上、水槽自体は増やさんとってよ!(>_<) といいつつ、私もすっかり、この水槽家族を愛してるんですけどね♪ あぁ、しかし。 もうすぐ梅雨が来る。 湿気対策、考えなくちゃ(汗) ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-22 19:16
| :プラティ便り
![]() 今年も、咲いてくれました。 我が家のミニバラ。 この春で5年目になるでしょうか。(^-^) 全部、鉢植え。 ![]() <我が家のミニバラたち> ・ピンクラメッシュ ・レッドシンフォニー ・バレリーナ ・レオニーラメッシュ ・ダークサンレモ・フォーエバー ・ピーチプリンセス ・メイワンダー ・ヘナ ・ニコール・K ・ポールセンパレードニコラ 開ききったバラは、摘んで飾ります。 今年の冬は植え替えをしよう! いつも2月って忙しいから、ついつい後回しにしがちなんだけどね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-22 11:19
| :薔薇・ばら・バラ
![]() お知らせです。 第7回広市民センターロビーコンサートは 「間近で感じるハープの調べ」 ハーピストは、宮内くにえ さん。 と き:2010年5月27日(木)12:30〜13:10 ところ:広市民センター1階市民ギャラリー特設会場 入場料:無料 駐車場:有り 主 催:広まちづくり推進協議会 広市民センターのロビーコンサートはいつも盛況です。^^ コンサートのことを知らずに通りかかった人は 「すごく得したわ!」 と喜んでおられます。 コンサートのことを知らずにいた人は 「なんで知らんかったんじゃろう〜、悔しい!次回こそ!」 と地団駄踏まれてます(笑) だので、ブログとツイッターでしばらく広報のお手伝いをします。 くれ市民協働センターは、毎年、クリスマスの時期に クリスマスツリーコンテスト(くれ市民協働センター主催)の表彰式を 兼ねさせていただいています。 毎年、ありがとうございます。 ■2008年 クリスマスロビーコンサートの様子■ http://takapon731.exblog.jp/9983403/ ■2009年 クリスマスロビーコンサートの様子■ http://takapon731.exblog.jp/12548764/ 今年ももちろん行いますよ、クリスマスツリーコンテスト! 早めの広報しますので、ぜひご参加くださ〜い。 あ。クリスマスツリーコンテストの広報は まだ早いか(笑) ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-20 08:25
| :マーブル・クラブ
![]() 昨夜は「ツイッター女子オフ会」でした。(^-^) ツイッターを始めたのが、1月12日。 あれから4ヶ月が経った今。 ツイッターの様々な可能性を感じています。 「ネットで知合った人と、食事会?」 と不思議に思う人も、まだいらっしゃるでしょうね。 でも、私はそのことに全く抵抗がありません。 なぜかというと、10年前から、 ネットを通じてのリアルなご縁の繋がりを経験しているからです。 私がパソコンを始めて、この5月で10年が経ちました。 ホームページを作成したのが10年前の11月。 その頃のホームページ運営者の交流の場は、掲示板でした。 6年前からブログを始めて、交流の場はブログのコメント欄に移り、 5年前からmixiに参加をしてからは、コミュニティでの交流が主になりました。 そして、その移り変わりの中で それぞれの方法で、イベントに参加をし、 自分でも開催してきました。 その経験から思っても、 ツイッターは、どの方法よりも早く繋がることを実感しています。 そして、情報収集においても、 どのツールよりも「今」を集めることに優れていると思います。 そして、閃きが具現化しやすい。 ものすごいスピードで、願っていたことが実現してゆくことも体験済みです。 ツイッターを始めた4ヶ月前は、実は「ツイッター批判派」だった私(笑)。 何事も経験してみないと分からないものです。 ツイッターを始めたのも 「使いもしないで文句だけ言ってる人にはなりたくない」 というのが理由でしたが。 (ツイッター:これまでの経緯) ■不平不満だけ言ってても、しょーがないんで■ ■ツイッター*あれから10日が過ぎた今■ ■ツイッター*あれから1ヶ月が過ぎた今■ ■ツイッター*あれから2ヶ月が過ぎた今■ ■ツイッター*あれから3ヶ月が過ぎた今■ そして、あれから4ヶ月が過ぎた今。 「ツイッターってなに?」 と、心に引っかかっている人がいらっしゃったら、 まずは、使って欲しいと思います。 昨夜のオフ会では、 このツイッターの可能性を、もっと掘り下げていきたい。 そんな話もでました。 必要とされている波ならば、 自然に立ち上がってゆくと思いますが、 こればかりは予想ができません。 流行廃りで終わってゆくのかもしれません。 さて、どうでしょう。これからが、楽しみです。 (現在、呉市のツイッター登録人数は250名です) さて、オフ会。 不特定多数参加のオフ会も、もちろん楽しいのですが 女子限定というのも、おもしろいと思いました。 それは、女性ならではの視点や意見を遠慮なく言えるから。 そして、女性ならではの意見は、 町におおいに役立ってゆくのでは?と思います。 なぜなら。 女が楽しんでいる町は、元気だって思うから。 このご縁から、可能性が広がるのを感じています。 昨夜は、キラッと光った閃きが数度ありました。 それは私のこれからの活動の、キーワードになってゆくと思います。 昨夜、お会いした皆さま。 楽しくて美味しい時間を、ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。(^人^) さて、オフ会の場所は「日月(HIZUKI)」でした。 初めて訪れた場所ですが、 おいしいコースにノックダウン! 5月のコースは以下の通り♪ まだ行かれたことがない皆さま。ぜひ行ってみてください。 ■日月(HIZUKI)■ (チェッ呉の紹介ページ) http://www.checkure.jp/kure/shop/gd_hizuki/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-19 13:21
| :イベント・オフ
![]() 本日、5月17日の「木漏れ日通り」の楽しみ方。 今日は、広島国際大学 呉キャンパスにおいて、 打ち合わせがありましたので、行ってまいりました。^^ 広島国際大学に行くルートをいろいろ考えていたのですが、 新広駅で降りて、木漏れ日通りを抜けるルートを選びました。 パンダ公園に抜けるまでのこの道は、実は裏道です。 通り沿いの家々の裏庭が見えているので、それがまたおもしろいのです。 ベランダから犬も覗いていたりして。 通りには様々な種類の木が植わって、子ども達が描いた樹名板がついています。 新緑の間からこぼれる光の中をゆったりと歩いて、 パンダ公園を抜けたら、そこは広島国際大学 呉キャンバス。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合流した、くろぼしさん、yamamotoくん、mizunoくんと H本ゼミ室で、今からの企画を打ち合わせ。 良い話になりそうで、わくわくな現在。 早く皆さまにお伝えしたいけど、形になるまで、しばしの我慢! お楽しみにしておいてください。 さて、打ち合わせの後は学食のランチ。 ![]() 私はバランス定食をいただきました。(これで410円とは!) とっても美味しかったです。御馳走さまでした。 学生さんで賑わう食堂で食べたので、 若者エネルギーもいただいた気分になりました。^^* (一般の人も入れるそうですよ!) そして、帰りは再びパンダ公園を抜けて、木漏れ日通りへ。 「CAFE' BLEU (カフェブリュ )」でお茶を飲むことに決定。 ![]() ![]() ![]() 美味しいアイスカフェオレを飲みながら、3人でちゃぶちゃぶ話していたところ、 スタッフのお兄さんが、声をかけてくださいました。 「僕たち、音楽やってるんですが演奏聴いてもらますか?」 なんですって!? 今?今、ここで??? いいとも!! ![]() 3曲も演奏してくださいました。 感動!! やっぱり、生演奏って心に響くわ〜。 450円のアイスカフェオレで、こんなにも贅沢な時間を過ごしてしまった! 演奏はいつも行われているのかどうかは、分かりません。 スタッフの方に尋ねてみてくださいね。 ところで、 CAFE' BLEU カフェブリュの向かいにあるケーキ屋さん(銀ぽあーる)でケーキを買って CAFE' BLEU カフェブリュで食べることも可能です。 後から入ってきた、娘さん達はそうしてたなぁ、おいしそうでしたよ。 広まちまで来られたら、 ぜひ、木漏れ日通りを楽しんでくださいね。 ![]() ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-17 19:15
| ●日々の徒然
![]() 現在、くれ市民協働センターでは、 5月9日の「広子ども祭」で作成していただいた、 「手作りmyうちわ」を展示中!(^o^)/ ![]() 力作が並んでいます。 くれよん君の顔ハメと、記念写真を撮るのも人気! 昨日は、三坂地保育所の子どもたちが、記念写真を楽しんだようです。 詳しくはこちら。 くれ市民協働センターブログ 10days Gallery うちわに変わりました! 展示は今月末までです。(^o^)/ 広市民センター4階。 くれ市民協働センターへお気軽に足を運んでくださいね。 ![]() ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-05-15 09:10
| :呉市市民協働センター
|
ファン申請 |
||