最新の記事
カテゴリ
全体 *風の谷アート工房 :お知らせなど :H30年度の活動 :H29年度の活動 :H28年の活動 :H27年の活動 :H26年度の活動 :H25年度までの活動 ●日々の徒然 :ありがとう :家族と自分への思い :愛犬くまべー :愛犬 風太 :リンにゃん便り :ツバメ便り・めだか便り :プラティ便り ●くれシェンド :ブレイクタイム :呉市市民協働センター :バリアフリー研究会 :呉ヘリテージ調査隊 :Lien*Cafe :マーブル・クラブ :豊浜ワークショップ :呉ポートピアパーク ●まちづくり活動関連 :よーそろクルー :海遊和道 :ヤブ女 :編んだもんだら :ウサ研 ●ふるさと呉のまち :呉市民の花は椿 :よっしゃこい祭 :イベント・オフ :この世界の片隅に :ふうちゃんのそら :タンポポの綿毛 :畑づくり(金時倶楽部) ●いのちのパネル展 :くれアニマルパーク ●写真・カメラ :薔薇・ばら・バラ ●多肉植物の記録 ●平和への祈り ●凸携帯から徒然凹 ●時々イラスト ■今月の講座のご案内■ :パステル和(NAGOMI)アート :曼荼羅パステルアート :点描曼荼羅画 :点描画 :切り絵 :アートイベント :スクラッチアート ☆彡夢メモ☆彡 ●2006北海道の旅 珠玉の小箱について バナー置き場 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「捨てない・増やさない・迷子にさせない」 私の住むまちが、この3つの約束を守れるまちになることを 心から願います ![]() ![]() 現在、「いのちのパネル展」を 呉市広市民センタ—にて開催中です。 場所:呉市広市民センター1階市民ギャラリー 会期:2010年3月28日(日)~2010年4月3日(土) 時間:8:30~20:00 会場:広島県呉市広古新開2-1-3 呉市広市民センター/駐車場141台(有料) アクセス:JR新広駅から徒歩1分/呉市営バス 広支所バス停から徒歩1分 どうぞ、お誘い合わせの上、ご来場ください。(^-^) ![]() ![]() いのちのパネル展は、呉市保健所動物愛護センタ—(くれアニマルパーク)の業務紹介や、ボランティア風景、愛護センタ—にいる動物たちの写真を中心とした啓発パネル展です。 このパネル展を通して、いのちの大切さや動物愛護について考えるきかけになって欲しい、と願います。(いのちのパネル展実行委員会) さて、今回は、呉工業高等専門学校 建築学科さんから 「いのちのパネル展」へ 「ねこかぶり」のクラフトを、ご提供いただきました。 ありがとうございます!(^-^) ![]() ![]() アンケートにおこたえいただき、広市民センタ—4階 くれ市民協働センタ—に お持ちいただきますと、お好きな「ねこかぶり」をプレゼント中です。 どうぞ、お気軽に、くれ市民協働センタ—までお越しください♪ (全5種類。なくなり次第終了です。 くれ市民協働センタ— 開館時間9:00〜20:00 月曜日休館) 「いのちのパネル展in呉市広市民センタ—」の様子は、 また追記でお知らせしたいと思います。 ●呉市保健所動物愛護センター● http://www.city.kure.lg.jp/~sukoyaka/doubutsu/index.html ●「あなたのお家はどこですか?」● http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/ ※※呉市動物愛護センターのボランティア募集中!※※ http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-201.html ●いのちのパネル展 公式サイト● http://www.kuredesign.net/inochinopanel/ ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-28 14:54
| ●いのちのパネル展
![]() 本日は、呉市広市民センタ—で「いのちのパネル展」を設置した後 くれアニマルパークにボランティアに行きました。 (ペピンさん、chiyomiちゃん、だいちゃん、ありがとうございました!) 今日は、昨日までのぐずぐずの天気が明けての春の晴天。 そのためか、来館される家族連れが多くおられました。 私たちが、くれアニマルパークに到着したとき、 子犬が1匹引き取られてゆくところでした。 どうか、どうか。 大切に育ててください。 責任を持って幸せにしてあげてください。 今日は子犬が多かったですね。 これからの季節、 子犬や子猫が多く収容されるのですが、胸がふさがる思いがします。 (その多くが殺処分される運命にあることを知っていただきたい) 飼い猫や飼い犬には避妊・去勢の徹底をお願いしたく思います。 餌やりさんにも意識を持って考えていただきたい問題です。 ![]() 私は久々のボランティア参加だったため、主に散歩を中心にがんばりましたよ! ユウちゃん、チャキちゃん、母犬、シーズーくん。 チャキちゃんとは2回行ったから、合計5回散歩に出ました。 やっぱり、どのワンコも散歩が大好きだね!(^-^) みんなに早く新しいお家が見つかりますように。 ![]() ↑この子は、チャキちゃん。 チャキちゃんの情報はこちらを見てください。 http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-281.html ![]() ↑この子は、ユウちゃん。 ユウちゃんの情報はこちらを見てください。 http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-257.html ![]() ↑この子は、出戻りちゃん。(>_<) 1月にお家が決まったのですが、センタ—に還されたそうです・・ 二度とこんな目に遭うことがありませんように。 情報はこちらです。 http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-305.html ほかの子達の情報も「あなたのお家はどこですか?」で ご覧になってくださいね。 この子達にあたらしいお家が見つかりますように。 (3月31日の収容期限が迫っています) 捨てない・増やさない・迷子にさせない。 いのちを飼うときに必要な条件。 3つの約束。 それは、いのちへの責任。 私の住むこのまちが その約束を守れるまちになることを祈ります。 ●呉市保健所動物愛護センター● http://www.city.kure.lg.jp/~sukoyaka/doubutsu/index.html ●「あなたのお家はどこですか?」● http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/ ※※呉市動物愛護センターのボランティア募集中!※※ http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-201.html ●いのちのパネル展 公式サイト● http://www.kuredesign.net/inochinopanel/ ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-27 18:58
| :くれアニマルパーク
![]() 昨日からやっと準備(刷り足し)ができております。 「いのちのパネル展in呉市広市民センタ— 」 刷って刷ってまた刷って。 今日も準備、がんばるぞ〜o(^-^)0。 パネル設置は明日の午前中。 だので、昼からパネル閲覧は可能です。 (正式な会期は日曜日から) 詳細はこちら。 ■いのちのパネル展示in呉市広市民センタ—■ http://takapon731.exblog.jp/13104049/ 棄てない・殖やさない・迷子にさせない。 いのちを飼うときに必要な条件。 3つの約束。 それは、いのちへの責任。 私の住むこのまちが その約束を守れるまちになることを祈ります。 ●呉市保健所動物愛護センター● http://www.city.kure.lg.jp/~sukoyaka/doubutsu/index.html ●「あなたのお家はどこですか?」● http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/ ※※呉市動物愛護センターのボランティア募集中!※※ http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-201.html ●いのちのパネル展 公式サイト● http://www.kuredesign.net/inochinopanel/ ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-26 09:15
| ●いのちのパネル展
![]() 広まちづくり推進協議会ギャラリーのオープニングから1週間。 開催されていた、ふくぷく陶芸展。 そして苔玉盆栽教室。 大好評のうちに終了いたしました。 そして、苔玉盆栽教室が好評のため、急遽、追加講座となりました。 <苔玉盆栽教室> 3月19日(金)10:00〜18:00 ※3月26日の教室は先生のご都合により中止となりました。 また開催されるときにはお知らせします。(^-^) ![]() ![]() 写真は、19日(金)の様子です。 卒業式を終えた女の子が二人、記念に苔玉を作りに来てくれました。 両手で包み込むように、丸くま〜るくまんまるまんまる。 可愛い苔玉ができあがったね♪ 二人が選んだのは、ナデシコの苗。 大切に育てて可愛い花を咲かせてね。 ![]() できあがりの記念写真は、思い切り笑顔満面のピース! ![]() これからも、ずっと仲良しでね。(^-^)/ ![]() ●「いのちのパネル展」公式サイト● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-23 20:04
| :マーブル・クラブ
![]() よく考えたら、3月14日はホワイトデーじゃったんだわ! そういったイベントものには、まったく縁のない私たち夫婦。 ホワイトデーの日に和くんが買ったもの。 それは、水槽の仲間たちでした。(^_^; ここ最近、オトシンクルス2匹、青コリ1匹、コリドラスパンダを1匹、 たて続けに☆にしてしまってションボリだった和くんですが。 めげてない。(私だったらもう買い足すことはしないだろうな) ![]() ペンシルフィッシュ2匹、青コリ1匹、コリドラスパンダ3匹が新しい仲間。 ![]() 青コリは、プラティさん達の水槽へ。 この水槽には、レッドプラティ4匹、昭和プラティ1匹、 青コリ1匹、オトシンクルス2匹がいます。 プラティさんは相変わらずぷりぷりと元気♪ ![]() 和くんが近づくと、寄ってくる。 「かわええ♪」とご満悦の和くん。 ![]() さて、問題はコリドラスパンダの水槽。 最初の3匹が、次々に☆になったので追加した2匹のパンダ。 そこへ今回、3匹のパンダと、ペンシルが入りました。 ![]() パンダが2センチ強の大きさだから、ペンシルの小ささも分かるかな? しかし、水槽に入れて分かったの〜。 今回、購入したパンダがあまり状態がよくないことを(涙) まだまだ修行が足りませぬな・・(T_T) 一番のチビコリパンダは食が細くて2日後には☆に・・ そして1匹は、ひどく背びれがギザギザしてる。 ![]() 体勢を維持できなくて、右へ左へふらふらよろめいているし、 これは、もう時間の問題か、と日々見守っていたんですが。 が! 昨夜から、元気を盛り返し始め、背びれも再生し始めた。 ![]() ギザギザくん、あっぱれ! このまま元気になっておくれ〜 ![]() パンダのこうした仕草はかわいいねぇ♪ で、気付く。 「これは和くんの魚」 と言いながらも、私も必死になっていることに。(((^_^;; このまま夫婦でアクアリウム道を進むのだろうか。 ![]() ●「いのちのパネル展」公式サイト● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-18 08:36
| :プラティ便り
![]() いのちのパネル展を呉市広市民センターで開催します。 第1回目の「いのちのパネル展」を開催したのは 2008年9月のことでした。 この1年半という短い期間の間で、同志の皆さまのご尽力により、 その思いが各地に広がり、 「いのちのパネル展」は、呉市を飛び出し、広島市、福山市、 愛知県、島根県、山口県、三次市を旅してきました。 そして、各会場で見ていただいた皆さまから アンケート用紙にたくさんの声をいただきました。 その声も一緒にパネル展示させていただきたいと思います。 今回は、チラシや広報紙でのお知らせはしておりません。 有志の皆さんでのブログのみで、広報しております。ご了承くださいませ。 場所:呉市広市民センター1階市民ギャラリー 会期:2010年3月28日(日)~2010年4月3日(土) 時間:8:30~20:00 会場:広島県呉市広古新開2-1-3 呉市広市民センター/駐車場141台(有料) アクセス:JR新広駅から徒歩1分/呉市営バス 広支所バス停から徒歩1分 捨てない・増やさない・迷子にさせない。 いのちを飼うときに必要な条件。 3つの約束。 それは、いのちへの責任。 私の住むこのまちが その約束を守れるまちになることを祈ります。 ●呉市保健所動物愛護センター● http://www.city.kure.lg.jp/~sukoyaka/doubutsu/index.html ●「あなたのお家はどこですか?」● http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/ ※※呉市動物愛護センターのボランティア募集中!※※ http://hiroshimapet.blog109.fc2.com/blog-entry-201.html ●いのちのパネル展 公式サイト● http://www.kuredesign.net/inochinopanel/ ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-15 09:33
| ●いのちのパネル展
![]() 広まちづくり推進協議会ギャラリーで開催されていた、 ふくぷく陶芸展、12日(金)で終了しました。 私もお手伝いで通いましたが、 楽しい出会いもあり、そして友たちの協力もあり。 ありがとうございました。 訪れて来た皆さまに「わくわく感」を与えることができたのを確信します。 とあるご夫人が、2日続けてギャラリーに来られました。 「私の胸に新しい風が吹いたのを感じたのよ」 うれしいお言葉でした。 さっそく4月からのギャラリー予約が入っています。 これからどんな展開になってゆくか楽しみ! きっと何かが変わる。ここから。 この場所から。(^-^) さて、 この展示会で、すっかり苔玉に魅せられた私! 「夏くらいにまた展示と苔玉しようかね〜」 と話し合う。 夏には「吊り苔玉」を作りたいねと言っています。 こうして言い続けたら実現することが分かったので、 言い続けよう(笑) そして、福澤先生、お疲れさまです。 寒い日が多かったから、しんどかったでしょう。(>_<) 時間をみてゆっくり休んでくださいね〜! ギャラリーに飾られていた苔玉たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●「いのちのパネル展」公式サイト● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-13 16:16
| :マーブル・クラブ
![]() 半信半疑の気持ちでツイッターに登録をして 今日で2ヶ月が経ちました。 (これまでの経緯) ■不平不満だけ言ってても、しょーがないんで■ ■ツイッター*あれから10日が過ぎた今■ ■ツイッター*あれから1ヶ月が過ぎた今■ 2ヶ月も過ぎると、使い方も随分と分かってきて mixiを使い始めたときのように、 リアルな人たちとコンタクトがとれるようになってきました。 私はツイッターでは実名も職業も、あえて明かして利用しているので そうなるのが早かったのだろうと思うのですが。 広まちづくり推進協議会ギャラリーへも、 私やこなきさんのツイッターを見て来ていただいた人がおられました。 ありがとうございます。 だので、慎重に使っていかないといけないのですが、 おとといは、地雷を踏んでしまった。 「ホリエモンさんのメルマガを読んでいます」という内容をツイートしたら、 ホリエモンさんが私のツイートをRTしてくれたのです。 その影響でホリエモンさんの発言の30分以内で 40名のフォロワーがついた。(-_-) これにはびっくり!焦った! 悪意のある人はいなかったので、胸をなでおろしたわけですが。 (でもこれは、ホリエモンさんの発言力が今も健在って証だと思う。そのとき TBSで強制執行の報道がタイムリーに流れていたにせよ・・) テレビやネットのブログや、本の中でしか知らない人たちとの 距離がすごく近い。 そういうおもしろさは、確かにツイッターならではでしょう。 でも、私が一番便利に思っているのは、そこじゃなくて。 全国の同じ中間支援の仕事をしている人や、NPO活動をしている人、 市民活動センタ—などを運営している人、市民活動団体で活動している人たちと、 言葉を交わしたり、情報交換ができること。 今までは、お互いのサイトを見た上でメールをするか(それはめったにないことですが) 直接お会いしてお話をすることでしか、交流はできなかったから。 例え、団体の運営ブログにコメントを入れて返事をもらっても、 個人ブログの交流とは違って、 ツイッターのような「対話感」「繋がり感」とは遠いように思います。 だので、こうしたツールができてとても便利と思います。 世の中の流れは早い。常に動いている。 「今」「今」「今」 でも忘れてはいけない。 大切なのは、「自分自身の今」ってこと。 「他の誰かの今」じゃない。 それで、 ■不平不満だけ言ってても、しょーがないんで■のときに 悩んでいた携帯電話のことですが、 やっぱり無料で交換できる機種にすることにしました。 ほんとはツイッター利用のために、iPhoneも視野に入れて検討していたんだけど。 朝晩、パソコンでツイッターを利用できれば十分と分かったから。(^-^) そもそも携帯電話自体を、携帯できていない女に iPhoneは猫に小判。ってわけ。 それにね、iPhoneのタッチパネルがどうもねぇ・・ 私の太い指では扱いきれないよ、たぶん(汗) 農夫のような指先ですから。 ツイッター。 また1ヶ月後に続いていたら気持ちを記録に残します。 4月12日は父の命日となりますが。(^-^) ※追記※ ちなみにそのとき、ホリエモンさんへのツイートは 「 @takapon_jp さんのメルマガが発行のたびにどんどん長くなってゆく!(笑)今週は最初の回の2倍になっててびっくり。読み応えたっぷり。個人的に読書の質問に答えるコーナーが好きですね〜。^^ posted at 07:45:09」(2010.03.10) だったのですが、本日届いたメールはさらに倍!。 メルマガが前編・後編に分けて届きました。 それだけで、かなり私は大ウケしたし、読者へのQ&Aに誠実に答えておられたので 感心しました。 これからも、ホリエモンメルマガを読んでゆきたいと思います。 しかし、この先、このQ&Aはどーーなってゆくんだろう。(笑) ![]() ●「いのちのパネル展」公式サイト● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-12 07:44
| ●日々の徒然
![]() 今日は仕事が休みだったので、 広まちづくり推進協議会ギャラリーのお手伝いに行って来ました。(^-^)/ 10時〜18時まで。 さまざまな人が、ギャラリーに訪れていらっしゃいました。 お立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございます。 オープン当日から作品展と同様に、 大好評の「苔玉盆栽教室」(展示会中は随時、受付)。 本日も3名の人が、作って帰られました。 ![]() 苗の根っこをケト土で包んで、這い苔で巻いて、糸でくるくるまとめて縛る。 まるくまぁるくまんまるまんまる。 皆さん、作る表情が真剣。そして、楽しそう! 「かわいいですね!こうして自分で作ると♪」 作った皆さんは作った自分の苔玉を、愛おしい目で見てらっしゃるんですよね〜 その瞬間、私も幸せのお裾分けをいただいた気分になります。(^-^) 本日、訪問いただいた皆さんの声。 「新聞記事を見て」「ラジオ放送を聞いて」「日々出来上がっていく工程を見てました」 という方が多かったです。 ありがとうございます。 陶芸作品も、購入された人が多かったですね♪ 明日は、福澤先生はお休みなので、苔玉盆栽教室はありません。 「苔玉盆栽教室」の予定は以下の通り。 10日14時〜18時 11日10時〜18時 12日10時〜18時 なお、明日は福澤先生はお休みですが、 親切な紳士が、お店番をしておられますので、ギャラリー(作品展)はご覧になれます。 作品も購入できます。 どうぞ、お立ち寄りください。(^-^)/ 広まちづくり推進協議会ギャラリーについてはこちらをクリック! *広まちづくり推進協議会のブログ* ![]() ●「いのちのパネル展」公式サイト● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-08 22:42
| :マーブル・クラブ
![]() ※写真は山本氏のデータをお借りしています。 本日11時にオープンしました、広まちづくり推進協議会ギャラリー。 それまで降っていた雨も劇的にあがり、 オープニングイベントも滞り無く終わりました。 皆さんの温かな思いで溢れた空間。 本当にすてきなギャラリーになりましたね。 おめでとうございます! 呉が創ったアートたち展の作家さんの作品展も大好評。 苔玉盆栽の教室もさっそく始まり、楽しい会話で弾みます。 今回の作品展は金曜日まで開催です。(火曜日は苔玉盆栽教室はお休み) 広のお近くまで来られたら、 広まちづくり推進協議会ギャラリーまで、ぜひ足を伸ばしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●「いのちのパネル展」公式サイト● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●twilog http://twilog.org/takakokaze ID ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129 ▲
by takapon731
| 2010-03-06 16:28
| :マーブル・クラブ
|
ファン申請 |
||