最新の記事
カテゴリ
全体 【風の谷アート工房】 :H29年度の活動 :H28年の活動 :H27年の活動 :H26年度の活動 :H25年度までの活動 ●日々の徒然 :ありがとう :家族と自分への思い :愛犬くまべー :愛犬 風太 :リンにゃん便り :ツバメ便り・めだか便り :プラティ便り ●くれシェンド :ブレイクタイム :呉市市民協働センター :バリアフリー研究会 :呉ヘリテージ調査隊 :Lien*Cafe :マーブル・クラブ :豊浜ワークショップ :呉ポートピアパーク ●まちづくり活動関連 :よーそろクルー :海遊和道 :ヤブ女 :編んだもんだら :ウサ研 ●ふるさと呉のまち :呉市民の花は椿 :よっしゃこい祭 :イベント・オフ :この世界の片隅に :ふうちゃんのそら :タンポポの綿毛 :畑づくり(金時倶楽部) ●いのちのパネル展 :くれアニマルパーク ●写真・カメラ :薔薇・ばら・バラ ●多肉植物の記録 ●平和への祈り ●凸携帯から徒然凹 ●時々イラスト ■今月の講座のご案内■ :パステル和(NAGOMI)アート :曼荼羅パステルアート :点描曼荼羅画 :点描画 :切り絵 :アートイベント ●2006北海道の旅 珠玉の小箱について バナー置き場 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2011年7月3日(日)。 One Love cafe において、 くれ Book Street 2011*座談会『一箱古本市の午後』が開催されました。 参加人数15名。 集まった皆さんは、 【くれ Book Street 2011:一箱古本市 in 呉】に店主さんで参加された人や、 その日にお客様で参加してくださった人、 ネット情報で、今回の座談会を知って「楽しそう!」と思って来てくださった人。 いろいろでした。 でも、皆さんの共通の合い言葉は、これ! 本が好き。 15:00〜16:30の間の90分。 本が好き!の独特なオーラが満載のひとときでした。 楽しくあたたかな時間でしたね。 ありがとうございました! ゲストは、ブックスひろしま代表・財津正人さんでした。 財津さんの楽しいお話に触発されて、 「私にとって本とは?!」 をあらためて考えました。 大人になって、あらためて考えたことはなかったけれど。 「本」というものに対して、考えました。 子どもの頃、人間の友達が少なかった私は、 本が親友といってもいいほどでした。 私が、心を病まずに大人になれたのは、 本という存在があったからだ、と強く思います。 そして、大人になった私にとっての本とは?? ただの暇つぶしや、情報収集のための存在では、やはり、ありません。 しかも、私が好きなのは、紙。 電子書籍じゃ、だめなんだよね、やっぱり紙でなくちゃ。 これからも、 本好きの、本好きによる、本好きの人のための、あれこれに 参加できたらいいなぁ、と思います。 ちなみに、財津さんは、 ブッククロッシングジャパンの代表でもあられます。 このブッククロッシングという仕組みが、これまた、おもしろい! 呉でもできたら楽しいなぁ。(^o^) さて、くれBookStreet実行委員会による次なる企画は、 8月21日〜8月22日に開催される、 「紙フェス」(「ZINEとリトルプレスとフリーペ ーパー展」)←仮称 です。 場所は、広まちづくり推進協議会ギャラリー。 小さなワークショップも行います♡ 詳細は、決まり次第、お知らせします。 ぜひぜひ、遊びに来てくださいね♪ ●くれ Book Street 2011 一箱古本市 in 呉● http://kurebook.blog111.fc2.com/ *当日の様子です* ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ************************ ![]() ●今年もいのちのパネル展を よろしくお願いします● ●『珠玉の小箱』は ![]() ●写真登録サイト「Zorg」 http://www.zorg.com/photo/takapon731/ ●mixiURL http://mixi.jp/show_friend.pl?id=631129
by takapon731
| 2011-07-03 13:48
| :イベント・オフ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||